

今回検証する案件は…
CASH BUILDER!
という案件です!
「知る」「稼ぐ」「入る」の3つが即日可能
ということで一見魅力的なオファーになっていますが…
結論から言うとこのオファーの評価は5段階評価で…
星一つですねwww
ということで何故そのような評価なのかは記事内で詳しく解説していくので最後までお付き合いください!
あ、ちなみに僕がどのような人間なのかというと…
ミナトの簡単なプロフィール
- 様々なネットビジネスに手を出し失敗を繰り返す
- 現在は脱サラして月収は100万越え
- 今もなお稼げる案件があればとことん追求
かなり要約するとこんな感じです!
現在は経済的にも時間的にも余裕の持てる生活を送っていますがそれはあくまでも現状です!
今は稼げてもネットの世界のノウハウはすぐに陳腐化してしまいます!
ですから現状に慢心することなくアンテナを張りながら優良な案件を探しています!
ということで前置きが長くなりましたが早速いってみましょう!
CASH BUILDERの特商法の記載
まずは特商法の記載をみていきましょう!
特商法とは特定商取引法の略で消費者を守るために作られた法律です!
ネット通販は商品を自分の目で見て確認できないためトラブルが発生しやすくなっています!
そのため、特商法では事業者側に、事業者名、連絡先、住所、その他返品などについての記載をするよう義務付けています!
一応LPには上記のように特商法の記載が確認できました!
ただちょっと気になる点がいくつかありました!
それは以下の点です!
- 運営者名が曖昧
- 電話番号の記載がない
- 表現、及び商品に関する注意書き
- メールアドレスが過去の詐欺的案件に使われている
まず①の運営者名が曖昧という点です!
特商法の記載には「CASH BUILDER事務局」とありますが…
これは会社名でもなんでもありません!
通常マトモなオファーであれば運営者名はキチンとした会社名になっています!
ですからその点は注意が必要です!
次に②の電話番号の記載がないという点です!
連絡先の記載がメールアドレスだけになっていますね!
これも通常マトモなオファーであれば電話番号の記載があります!
ですからその点も注意が必要です!
次に③の表現、及び商品に関する注意書きについての点です!
この辺は見逃してしまうポイントになりがちですが良く見ると、
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
という記載がありますね!
これは例えLP(ランディングページ)で様々な効果を謳っていたとしてもそれが全てではないということです!
ということで上記の3つの点をまとめると今回の特商法の記載から感じ取れる点は、
「何か問題が生じても責任を取る気がないw」
といった感じですね!
そして最後に④のメールアドレスが過去の詐欺的案件に使われているという点です!
特商法の記載にはinfo☆second-penguin.jpというメールアドレスが記載されていますが…
このメールアドレスは過去にも何度も詐欺的な案件に使われているメールアドレスです!
試しに「info☆second-penguin.jp」でググってみると…
上記の画像のように様々な案件が出てきます!
いずれも誇大広告を謳った詐欺的な案件ばかりです!
ですからこの時点で今回のオファーは全く信ぴょう性がありませんね!
続いてLP(ランディングページ)の内容から今回の案件の概要を見てみましょう!
CASH BUILDERの概要
とりあえずCASH BUILDERのLP(ランディングページ)で謳っている内容を抜粋してみました!
- 「知る」「稼ぐ」「入る」の3つが即日可能
- ほっとくだけで増える
- 自分で稼いでしっかり増やす
- 参加はスマホでOK
- どこでもいつでも誰でも稼げる
- 満足度No.1
- 月平均20万円を実現
などなど…
今回のオファーは正直そこまで大げさな事は言っていませんね!
ただ一点気になった点がありました!
それは…
fa-check-square-o満足度No.1
と謳っている点です!
☟掲載画像☟
こういった表記をする場合は通常、客観的な調査に基づきそれを明示しなければいけません!
ですがLPにはそういった記載がありません!
なのでこれは下手したら景品表示法に違反している可能性があります!
ですからその点は鵜呑みにしないようにしてください!
ということで現時点で怪しさムンムンなオファーになっていますが…
LPを見ただけではビジネスモデルが推測できませんね!
「ほっとくだけで増える」
と言っている点から考えると手間のかかるビジネスではなさそうですが…
とりあえず登録して検証してみましょう!
CASH BUILDERに登録
メールアドレスとLINEを登録してみました!
すると早速以下の様な案件が送られてきました!
これ、実は「JUSTICE PROJECT」という案件で今年の夏ごろに出たオファーなのですがかなり口コミの悪い案件となっています!
他にも少し経つと以下のような案件が送られてきました!
何やらバイオハックという聞いたこともない用語が使われた怪しさ満点な在宅健康ビジネスですw
ということで今回のCASH BUILDERという案件の正体がわかりました!
どうやらCASH BUILDERは単に他の副業案件を紹介するだけのオファーみたいですね!
要するに他の案件を紹介&登録させることでアフィリエイト報酬を稼ぐ為のオファーです!
しかも紹介するのは怪しい案件ばかりwww
ということでCASH BUILDERに登録しても稼げない可能性が高いのでむやみに登録するのはさけましょう!
もし登録してしまったら即ブロックするのが無難です!
まとめ
今回は…
CASH BUILDER
という案件を検証してみました!
まとめると…
- 特商法の記載が不十分
- 過去に何度も詐欺的なオファーを企画している
- 景品表示法に違反している可能性がある
- 単に他の詐欺的な副業案件を紹介するだけのオファー
という理由でおススメできません!
このようなオファーに安易に登録してしまうと最悪の場合…
「高額なお金を払ったのに全く稼げない」
なんてことになってしまう可能性があるので気を付けましょう!