

今回検証する案件は…
MyList(マイリスト)!
という案件です!
「外資系天才広告マンが編み出した世界最先端の即金ビジネスモデル」
ということで一見魅力的なオファーになっていますが…
結論から言うとこのオファーの評価は5段階評価で…
星一つですねwww
ということで何故そのような評価なのかは記事内で詳しく解説していくので最後までお付き合いください!
あ、ちなみに僕がどのような人間なのかというと…
ミナトの簡単なプロフィール
- 様々なネットビジネスに手を出し失敗を繰り返す
- 現在は脱サラして月収は100万越え
- 今もなお稼げる案件があればとことん追求
かなり要約するとこんな感じです!
現在は経済的にも時間的にも余裕の持てる生活を送っていますがそれはあくまでも現状です!
今は稼げてもネットの世界のノウハウはすぐに陳腐化してしまいます!
ですから現状に慢心することなくアンテナを張りながら優良な案件を探しています!
ということで前置きが長くなりましたが早速いってみましょう!
目次
【尾崎圭司】 MyList(マイリスト)の特商法の記載
まずは特商法の記載をみていきましょう!
特商法とは特定商取引法の略で消費者を守るために作られた法律です!
ネット通販は商品を自分の目で見て確認できないためトラブルが発生しやすくなっています!
そのため、特商法では事業者側に、事業者名、連絡先、住所、その他返品などについての記載をするよう義務付けています!
特定商取引法に関する表示
運営統括責任者:尾崎 圭司住所:東京都練馬区中村北4-7-1
メールアドレス:ozaki●mylistjp.com ※●こちらを@に変更してください。
ということで昨今のオファーでは特商法の記載がない案件もありますが、今回の案件に関しては特商法の記載がしっかりと確認できました!
ただ気になったのは販売者が会社名ではなく「尾崎 圭司」という明らかに個人名になっている点です!
しかも住所を調べてみると…
家賃4万円~5万円台のワンルームって…
普通マトモな案件であればしっかりと実績のある会社が販売会社となっているのでちょっと怪しいですね…
加えて電話番号の記載もないですし…
表現及び商品に関する注意書きの項目を見ると…
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
と記載があります!
基本的にこういった無料オファーは特商法の記載事項が優先されます!
ですから上記の様な記載がある場合はLPでどんな効果を謳っていたとしても鵜呑みにしてはいけません!
要するに今回の案件は特商法の記載を見る限り…
何か問題がおきた時に責任逃れをする気が満々のような気がしてしまいますねwww
ということでその点を頭に入れながらLPの内容も精査してみましょう!
【尾崎圭司】 MyList(マイリスト)の概要
とりあえずMyList(マイリスト)のLP(ランディングページ)で謳っている内容を抜粋してみました!
- 外資系天才広告マンが編み出した世界最先端の即金ビジネスモデル
- 世界中どこにいても簡単・手軽に稼げる
- 一日たった5分で月収72万円が稼げる
- 期間限定で完全無料公開中
- スマホのみで可能
- やることは運営から送られてくる商品のリストを作るだけ
- 選んだ商品1点につき800円、一日30個で24000円稼げる
などなど…
これだけ見るとかなり凄いオファーですよね?
ただはっきり言いますが無料オファーはこのように謳っておいて最終的には全く稼げない…
というのがほとんど(99%)です!
ですから鵜呑みにしてはいけません!
ちなみにLPにはMyList(マイリスト)のPVも埋め込まれていましたが…
気になったのは動画の中で以下のような表現をしていたことです!
「最低でも…」
「断言…」
「一人もいない…」
「確定…」
いかがでしょう?
要するに今回の案件は断定的な表現を多用しています!
そのくせに先ほど解説しましたが特商法の記載では効果を保証しないと言っている…
完全に矛盾していますねwww
このような表現は誇大広告に当たります!
ですからこの時点でほぼ間違いなく悪質な詐欺的オファーである可能性が濃厚ですね!
ちなみにビジネスモデルを詮索するとリストを作るだけ…と言っていますが…
送られてくる商品リストの中から欲しい商品を選択するだけで1リスト800円も貰えるらしいですwww
しかも一日30個まで選択できて800×30で一日24000円も貰えるとか…
今どきどこぞの大会社がそんなボランティア的な破格でリストを買ってくれるのでしょうか?
はっきり言って全く真実味がありません(あれ?もしかして信じてしまいました?)
ということでLPを見ただけでも全く信ぴょう性のないオファーだという事はちょっとネットビジネスかじったことのある人ならおわかりいただけるとは思いますが…
一応しっかりと検証するためにMyList(マイリスト)に登録をしてみます!
【尾崎圭司】 MyList(マイリスト)に登録
登録すると早速以下のようなメッセージが届きました!
クリックすると新たなLPが開きます!
ちなみに少し下にスクロールすると動画が埋め込まれていました!
無料オファーは大抵の案件がこのように本題に入る前に何回かに分けてLPや動画で徐々に内容を公開していきます!
これは何故かと言うと最終的にバックエンドで高額な商品やサービスをセールスするためです!
つまり、まず最初に無料で有益な情報を公開すると言ったりお金をばらまくといったような餌をまきます!
そして食いついたユーザーを最後まで引っ張り、情報を小出しにすることで興味や関心を最大限に持たせつつ商品に対する宣伝をしながら購買意欲を煽ります!
ちなみにこういったセールス手法を「プロダクトローンチ」と言います!
プロダクトローンチはそれ自体が悪ではないのですがあまりにも強力な販売手法なので詐欺的な案件に多用されています!
「最初は無料でもらえる情報やお金欲しさに登録しただけなのに気づいたら商品を購入してしまっていた」
なんてことになりかねないのがプロダクトローンチというセールス手法です!
ですからこうした販売手法を使っているオファーには注意しながら冷静に判断するようにしましょう!
ということで少し話がそれましたがとりあえず動画の内容を精査していきましょう!
動画の内容
まず今回の動画はインタビュアがオファーの企画者である尾崎圭司(オザキケイジ)という人物にインタビューする形式でした!
インタビュアーのリアクションが大きくて中々笑える動画に仕上がっていましたねwww
ですが肝心な詳細は初回の動画ということで一切公開されませんでした!
なので恐らく今後徐々に公開していくんだと思います!
ただ動画を見ていてちょっと不自然に感じる点がありました!
それは尾崎圭司(オザキケイジ)という人物の喋り方です!
尾崎圭司(オザキケイジ)はただの役者?
恐らく動画を見た人は同じように思った方が多いんじゃないかと思いますが尾崎圭司という人物はセリフを棒読みしている感じがありましたよね?
しかもインタビュアーと話しているのに明らかに目線がズレるんですよね!
加えて尾崎圭司のプロフィールを見ると飲食店や小売店へ向けたコンサルを行っていると言っていますが…
名前をググっても何も情報が出てきませんwww
では飲食店や小売店は昨今の情報社会で彼にどうやってコンサルを頼んだのでしょうか?
今どき店舗運営でもネット集客は重要なファクターになってくると思いますがホームページすら掲載していないコンサルなんか信用できませんよね?
ということで何が言いたいのかというと…
尾崎圭司のバックボーンは全て嘘で本当は事前に雇われたただの役者…
という可能性が高いです!
というのも無料オファーに出てくる人物って大抵がそんな感じで大層な経歴を謳っているのに名前などを調べても何も情報が出てきません!
ですから恐らく今回の案件の主役である尾崎圭司もただの素人です!
ということで今回の案件はローンチ会社があらかじめ考えた不可能で実現できもしない詐欺的なシステムの説明をズブの素人が棒読みで言ってるだけの可能性が高いです!
こんな案件にむやみに飛びついてしまうのは危険ですので焦って登録するのは辞めておきましょう!
まとめ
今回は…
MyList(マイリスト)
という案件を検証してみました!
まとめると…
- 特商法の記載が実績のある会社ではなく個人名
- かなり信ぴょう性の低いビジネスモデルを謳っている
- オファーの中心人物である尾崎圭司が素人っぽい
という理由でおススメできません!
このようなオファーに安易に登録してしまうと最悪の場合…
「高額なお金を払ったのに全く稼げない」
なんてことになってしまう可能性があるので気を付けましょう!