

今回検証する案件は…
ストックキャッシャーPro!
という案件です!
「手に入れた瞬間から毎日5万円が振り込まれる!」
ということで一見魅力的なオファーになっていますが…
結論から言うとこのオファーの評価は5段階評価で…
星一つですねwww
ということで何故そのような評価なのかは記事内で詳しく解説していくので最後までお付き合いください!
あ、ちなみに僕がどのような人間なのかというと…
ミナトの簡単なプロフィール
- 様々なネットビジネスに手を出し失敗を繰り返す
- 現在は脱サラして月収は100万越え
- 今もなお稼げる案件があればとことん追求
かなり要約するとこんな感じです!
現在は経済的にも時間的にも余裕の持てる生活を送っていますがそれはあくまでも現状です!
今は稼げてもネットの世界のノウハウはすぐに陳腐化してしまいます!
ですから現状に慢心することなくアンテナを張りながら優良な案件を探しています!
ということで前置きが長くなりましたが早速いってみましょう!
ストックキャッシャーProの特商法の記載
まずは特商法の記載をみていきましょう!
特商法とは特定商取引法の略で消費者を守るために作られた法律です!
ネット通販は商品を自分の目で見て確認できないためトラブルが発生しやすくなっています!
そのため、特商法では事業者側に、事業者名、連絡先、住所、その他返品などについての記載をするよう義務付けています!
ストックキャッシャーProに関しては特商法の記載は見当たりませんでした!
大抵このような案件の場合は以下の3パターンに分かれます!
特商法の記載がないパターン
- 後で公開されるLP(ランディングページ)に記載があるパターン
- そもそも特商法の記載を掲載する気が無いパターン
- 登録しても他のオファーを紹介するだけのパターン
ということで順番に解説していきます!
まず①の後で公開されるLP(ランディングページ)に記載があるパターンですが…
これはどういうことかというと大体の無料オファーは情報を一気に公開するのではなく、徐々に小出しで公開します!
ですから最初にメールアドレスやLINEを登録してもいきなりオファーの詳細は教えてくれません!
オファーの詳細は登録してから毎日の様に送られてくるLPで徐々に公開されていきます!
そしてその場合、事業者は商品やサービスが販売目的だということを最初に悟られるのを避けるため、のちのち公開するLPに特商法の記載を掲載するパターンがあります!
それが①のパターンです!
続いて②のそもそも特商法の記載を掲載する気が無いパターンについてですが…
これに関しては単純に販売会社が悪質な商品やサービスを販売するのが目的で特商法の記載を最初から掲載する気が無いパターンです!
そして最後に③の登録しても他のオファーを紹介するだけのパターンについてですが…
これはそもそも商品やサービスを販売することが目的ではなく他のオファーを紹介することが目的になっているパターンになります!
通常の無料オファーは最終的に特定の商品やサービスを販売してその対価を得る事が目的でプロモーションが行われます!
ですが③の場合は単に他のオファーを紹介して、その対価として紹介料を得る事が目的でプロモーションを行います!
ですので特定の販売目的のある商品やサービスが明確にあるわけではないのでこの場合も特商法の記載がありません!
ということでどのパターンに当てはまるかは登録した後に結果的に判明するのですが、最近多い③のケースの場合はLPに大体の傾向があります!
③のケースの場合のLPの傾向
- ビジネスモデルを謳わない
- 断定的に〇〇円稼げる、といった表現を使う
- 即金性をアピール
ということで上記の傾向にプラスアルファで特商法の記載がなければ③のパターンである可能性が高いです!
ちなみに③の場合は登録するとすぐに他の案件をバンバン紹介してきます!
しかも紹介するのは悪質な案件ばかり…
ですから上記の傾向がある場合は登録を控えましょう!
いずれにせよ特商法の記載がないということが+に働くことはありません!
ですからこの時点でマトモなオファーではない、ということを頭に入れながらLPの内容を精査してみましょう!
ストックキャッシャーProの概要
とりあえずベストックキャッシャーProのLP(ランディングページ)で謳っている内容を抜粋してみました!
- 毎日5万円が手に入る
- 知識・経験・年齢不問、誰でも簡単に受け取れる
- すぐに5万円が手に入る
- すでに手に入れている方から絶賛の嵐
- 安定的に収入が入る
- 無料期間内は45000円の手数料がかからない
- あなたに合った情報をタップするだけ
- 革命的なアプリ
などなど…
これだけ見るとかなり凄いオファーですよね?
ただはっきり言いますが無料オファーはこのように謳っておいて最終的には全く稼げない…
というのがほとんど(99%)です!
ですから鵜呑みにしてはいけません!
しかも今回のオファーはビジネスモデルが一切明かされていません!
ですからどんなビジネスかもわからないのに手を出すのは危険です!
ちなみにLPではすでにストックキャッシャーProを体験した方の声という形で以下のような口コミが掲載されていました!

このアプリを手に入れて3か月で人生が変わりました。
とにかく早い。
最初は不安でしたがとても簡単で本当にびっくりしています。

こんなにすんなり入金されるとは思っていませんでした。
さっそく車を買い替えることができ、毎週ドライブを楽しんでいます。

毎週35万円の副収入のおかげで、貯金はもちろん、離れて暮らす親にも仕送りが出来ています。
「ストックキャッシャーPro」は今の社会の救世主だと自信を持って言えます。
という感じで上記の様なクチコミが掲載されていましたがはっきり言って写真もなければLINEなどでやり取りしている様子も掲載されていないので信ぴょう性はありません!
大体がどんなビジネスでも確実に毎日同じ金額が稼げるビジネスなんてありません!
ですがストックキャッシャーProでは…
毎日5万円…
一か月で155万円…
三か月で465万円…
という感じで5万円を単純に日数でかけただけの数字を提示しています!
これは明らかに誇大広告的な表現なので完全にアウトですwww
通常マトモな案件ならこのような表現は絶対にしません!
そしてこれらLPの内容を踏まえると勘の良い方ならもうお気づきかと思いますが今回のオファーは上述した…
「登録しても他のオファーを紹介するだけのオファー」
である可能性がかなり高いですね!
ということで早速登録して検証してみます!
ストックキャッシャーProに登録
登録すると早速以下のようなメッセージが届きました!
何やら4つのお願いがあるということで、その内容は…
- 【立花あかね】という人物のLINEアカウントを登録
- 【ストックキャッシャーPro W(ダブル)】というLINEアカウントを登録
- 【ストックキャッシャーPro】を「ピン留め」
- 【TOUKU】というアプリをダウンロード
という内容でした!
この時点で今回の案件がどんな案件なのかが判明いたしました!
それはやはり上述したように…
「登録しても他のオファーを紹介するだけのオファー」
ということでほぼほぼ間違いないと思います!
というのも過去にもこのようなオファーは数えきれないくらいありましたが…
そのどれもが登録時に特定のLINEアカウントを追加するように促したり、ピン留めを要求するといった共通点がありました!
ちなみに少し経つと以下のメッセージも届きました!
何やら語学系の教材みたいですが…
一体毎日5万円って話はどこにいったんでしょうかねwww
ということでやはり登録しても他のオファーを紹介するだけのオファーでしたね!
こんな案件に登録しても稼ぐ事はまず不可能なので絶対に控えましょう!
まとめ
今回は…
ストックキャッシャーPro
という案件を検証してみました!
まとめると…
- 特商法の記載がない
- クチコミなどに信ぴょう性がない
- 単に他の詐欺的な副業案件を紹介するだけのオファー
という理由でおススメできません!
このようなオファーに安易に登録してしまうと最悪の場合…
「高額なお金を払ったのに全く稼げない」
なんてことになってしまう可能性があるので気を付けましょう!